イベントトップに戻る
自治体総合フェアでは、自治体経営/施策への新しいヒントと出会いの場づくりを目指し、
会場内で2つのカンファレンス・交流会・企画展示連動イベントを実施いたします。
最新の動向を知るだけでなく、展示会場内で新しい仲間づくりをしてみませんか。
シンポジウムでの最新の動向を学ぶ/出展ブースでの個別相談/交流会(第2部)でのネットワークづくりなど、すべて参加もいずれか1つの参加ももちろん可能です! ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
第1部 シンポジウム 5月17日(水) 14:00~
「アクセシブルツーリズムとは?」
認定NPO法人 DPI日本会議 事務局長
佐藤 聡 氏
「食の多様性への対応の重要性」
フードダイバーシティ㈱ 代表取締役
守護 彰浩 氏
「アクセシブルなまちづくりへの挑戦と五輪のレガシー~千葉県一宮町の挑戦」
千葉県一宮町長
馬淵 昌也 氏
「観光立国と地方創生~ツーリズム・フォー・オールのインバウンド戦略」
(一社) 日本インバウンド連合会(JiF)理事長
中村 好明 氏
㈱グローカル・マインド 代表取締役
酒井 良樹 氏
㈱ビヨンド 代表取締役
道越 万由子 氏
BEENOS Travel㈱ 代表取締役社長
海老澤 佑太 氏
㈱BRICK‘s 部長
北別府 彩 氏
千葉県一宮町長
馬淵 昌也 氏
ファシリテーター:(一社)日本インバウンド連合会(JiF)理事長
中村 好明 氏
第2部 交流会 5月17日(水) 17:00~
アフターコロナのインバウンド施策に取り組む民間企業担当者・自治体担当者の皆様が無料で情報交換できる交流会を開催します!
障がい・高齢者・食の対応、SNS施策など、今後幅広く国内外から観光客を呼び込み地域にファンをつくる「観光まちづくり」の取組に向けた新たなヒントがここに!
第1部 5月18日(木) 15:15〜 基調講演(佐倉市財政課長・塩浜 氏)/パネルディスカッション
川西市副市長
松木 茂弘 氏
裾野市副市長
及川 涼介 氏
佐倉市財政課長
塩浜 克也 氏
横浜市行政イノベーション推進部長
安住 秀子 氏
月刊「ガバナンス」元編集長
千葉 茂明 氏
第2部 5月18日(木) 16:45〜財ラボ交流会
自治体職員限定 全国の仲間たちと情報交換!セミナー登壇者や定野 司 氏など有識者もご一緒します。
※第1部と同会場で開催 ※事務局にて軽食と飲み物を用意します。
※自治体職員以外の方々のご参加はお断りしております。予めご了承ください。
自治体財政のことはこの人に聞けば間違いなし!定野 司 氏があなたの自治体のお悩み、ご質問などに直接お答えします!