※経営イノベーションピッチは「企業立地フェア」の特別企画として、自治体・企業の経営力・事業推進力強化に特化したピッチと交流のイベントです。(参加には自治体総合フェアまたは企業立地フェアの来場登録が必要になります) 学ぶ
最新の先駆者から理論と実践の取組をインプットする
集まる
イノベーションに繋がる担当者同士の繋がりを提供
募る
新規事業・社会課題解決に向けてプロジェクト創出支援を提供
<D1:営業力×データ活用>
<セミナー概要> 申込は画像をクリック 御社の営業DX進んでいますか?
民間企業はもちろん、行政でも地域にいかに人を呼び込むか、という視点で「営業力」に大きな注目が集まっています。
本日は営業を”科学的に””データを活用して”行う戦術としての活用の先駆者である今井氏をお呼びし、経営戦略・ブランド強化としての営業のスキルをお聞きします。
※セミナー終了後、個別相談も可能!組織の営業戦略を見直し、洗練したいと考えている方
オンライン営業のノウハウを身につけ、自社で活用したい方
新しい可能性や市場を開拓し挑戦したいと考えている方
営業・マーケティング分野で活用できる最新の営業戦術を学びたいと思っている方
経営の課題解決のため、専門家から新たな視点や知見を得たいと思っている方
<登壇者略歴>今井 晶也(いまい まさや)氏
セールスエバンジェリストとして、法人営業に関する研究、執筆、基調講演等を全国で行う。
2021年8月には『Sales is 科学的に「成果をコントロールする」営業術』を扶桑社より出版。
営業本のベストセラーとして累計出版数が5万部を超える。2022年7月には単著2作目として
『お客様が教えてくれた「されたい」営業』を出版。 2024年4月25日には3作目目として、
『The Inteligent Sales AIを活用した最速・最良でクリエイティブな営業プロセス』を翔泳社から発売。
生成AIと営業に特化した国内最初の書籍として注目を集める。 2023年9月より一般社団法人生成AI活用普及協会の協議員に就任。
<セミナー概要> 申込は画像をクリック 急激な人口減少社会への対応として、利用者起点で我が国の行財政の在り方を見直し、デジタルを最大限に活用して公共サービス等の維持・強化と地域経済の活性化を図り、社会変革を実現するために令和5年10月より始まった「デジタル行財政改革会議」。行政経営のこれからの指針について、本フェアで詳しくご説明いただきます。
<登壇者>
内閣官房 デジタル行財政改革会議事務局 参事官 折田 裕幸 氏
企画官 吉田 泰己 氏
モデレーター:次長 西 経子 氏
<セミナー概要> 申込は画像をクリック 事業構想大学協力企画。社会課題解決と新規事業開発による社会的イノベーション創出のステップやポイントを、最新の事例などを通じご紹介します。 ※セミナー終了後、出展ブースにて個別相談も可能!
<セミナー概要> 申込は画像をクリック (一社)日本テレワーク協会協力企画。地方創生の起点となる関係人口の創出にフォーカスし、多彩な顔触れのトークセッションを展開します。 ※セミナー終了後、個別相談も可能!
「オンラインによる地方での人材活用」
パーソルテンプスタッフ(株) フレキシブルワーク事業推進部長 古澤 一樹 氏
「辺境の自治体に関係人口を呼び込む秘訣~課題は資源~」
兵庫県新温泉町商工観光課長 福井 崇弘 氏
「地域キャリア形成が個人と企業、地域にもたらすメリット」
(株)ANA総合研究所 主席研究員 森 孝司 氏/(一社)バーチャルハリウッド協議会 理事 齋藤 学 氏 コーディネート:(一社)日本テレワーク協会 主席研究員・ (一社)日本デジタル起業協会 代表理事 大沢 彰 氏
<セミナー概要> 申込は画像をクリック 全国の自治体・企業と、地域エンゲージメントプラットフォーム「my groove」を展開するGroove Designsによるセミナー。
「人とまちの関係性をデザインする」をミッションに掲げる同社が取り組む、リアルとデジタルを掛け合わせたこれからのまちづくりのあり方とは?
(株)NTTデータ ビジネス&サービスデザインをゲストに、デジタルを活用した最新の都市空間、コミュニティづくりのヒントを探ります。 ※セミナー終了後は、出展ブースにて個別相談も可能! <メインスピーカー>三谷 繭子(みたに まゆこ)氏
<略歴>
株式会社Groove Designs 代表取締役。都市計画コンサルタントとしてプランニングから事業推進まで、整備後のエリアマネジメントやパークマネジメント等のスキーム構築、地域コミュニティと協働した組織づくりに携わったのち、2017年Groove Designsを創業。全国各地でプレイスメイキングプロジェクトや地域主導のまちづくりプロジェクトを支援。まちづくり現場での課題解決に向けて、地域エンゲージメントプラットフォームmy grooveを自社開発し、全国で展開中。
認定NPO法人日本都市計画家協会理事、一般社団法人アーバニスト理事も務める。
<ゲストスピーカー>
(株)NTTデータ コンサルティング事業部 ビジネス&サービスデザインユニット
コンサルタント/カタリスト 逸見貴人 氏
サービスデザイナー 與嶋 清貴 氏
<セミナー概要> 申込は画像をクリック (一社)日本インバウンド連合会協力企画。 地方における地方創生、インバウンド、海外マーケティングの最新の動向とプレイヤーが集まる!シンポジウムが今年も開催決定! ※セミナー終了後、出展ブースにて個別相談も可能!
「地方創生/オーバーツーリズム問題/地方へのインバウンド誘客戦略」
登壇者:千葉県大多喜町長 平林 昇 氏/浅草観光連盟理事 広報担当・イーウイルジャパン社長 飯島 邦夫 氏/三井住友海上火災保険 企業営業推進部 部長 松岡 豊 氏/株式会社水平線代表取締役 阿部 聡 氏 ファシリテーター: JiF理事長・ぐぼう社長 中村 好明 氏 「人口減少時代にグローバル戦略で立ち向かう方法〜広義のインバウンド戦略〜」
「世界に飛び立て〜地方からのからの海外グローバル戦略を考え」 登壇者:・JETRO 日本食品海外プロモーションセンターJFOODO執行役 北川 浩伸 氏/JiF東海ブロック副支部長・名古屋味噌煮込みうどん山本屋五代目 青木 裕典 氏/ボーダレス社長 表 泰之 氏/タッチザジャパン2024実行委員長/国際観光文化推進機構ITCO理事長 安藤 俊介 氏 ファシリテーター:JiF理事長・ぐぼう社長 中村 好明 氏 クロージングトーク:酒井 良樹 氏
<セミナー概要> 申込は画像をクリック 地方移住へのニーズの高まりや、国と地方自治体によ支援策の拡充により地方での移住・定住は昨今注目されています。現在「暮らし」だけでなく、リモートワークや働き方改革による「働く」戦略として、また官民連携による「企業の取り組み」など、幅広く施策が活用されています。本セミナーでは、そうした移住・定住の最新情報をご案内いたします。 ※セミナー終了後、出展ブースにて個別相談も可能!
<D9:自治体ビジネス拡大>
<セミナー概要> 申込は画像をクリック 昨今、自治体との連携によるビジネス戦略として、『公民連携』が行政ニーズとしても、企業活動としても活発化しています。
行政側にとっても行政サービスの質的向上を目指す施策として多くの自治体が重点的に取組み、新しい製品・サービスの参入障壁が下がってきていますが、まだまだどのように自治体との連携やニーズの把握、自社サービス・ソリューションの活かし方など、企業・団体担当者のお悩みを多く耳にします。
自治体ビジネス参入・拡大に取り組むご担当者様のお悩み解決の場として、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております! ※セミナー終了後、個別相談も可能!
<セミナー概要> 申込は画像をクリック 一般社団法人メタバース推進協議会協力企画。どの自治体においても、地域社会の文化、産業、医療、教育の地域格差や、特に人口減少が著しい産業の事業継承など、これら日本の社会課題に挑むデジタル人材を育成する環境づくりが急がれています。
今後、メタバースとAIに代表される最先端のデジタル技術が、現実世界とデジタル世界の境界を曖昧にし、現実社会だけでは得られない体験や知識の習得を可能にすることでしょう。
このたびの特別講演では、地域社会の文化・産業の醸成と継承を実現するデジタル人材の育成について、最先端のデジタル技術(生成AIやディープラーニング、デジタルヒューマン、XR、メタバース)の専門家を交えて、体験しながら学べる環境の必要性を伝えます。 ※セミナー終了後、個別相談・デジタル教習の体験も可能! <登壇者略歴>廣瀬 通孝(ひろせ みちたか)氏
東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。バーチャルリアリティ研究の第一人者。東京大学大学院工学系研究科教授、東京大学先端科学技術研究センター教授、東京大学大学院情報理工学系研究科教授、東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター長を経て、2020年より東京大学名誉教授。2010年日本バーチャルリアリティ学会会長、日本機械学会フェロー、産業技術総合研究所研究コーディネータ、情報通信究機構プログラムコーディネータ等を歴任。1995年に東京テクノ・フォーラムゴールド・メダル賞、2004年に共著「シミュレーションの思想(東京大学出版会)」で大川出版賞を受賞。
井上 顧基(いのうえ こうき)氏 東大松尾研発スタートアップ ㈱Elith Founder/CTO。北陸先端科学技術大学院大学にて量子コンピュータの材料探索の研究で修士号を取得。会社経営と同時に東北大学医学系研究科にて医学物理分野での医療 AI の研究に取り組む博士後期課程。研究成果として、医学物理のトップカンファレンスである AAPM で採択され研究発表。著書として「実務レベルでわかる / 使いこなせるようになる Git 入門コマンドライン演習 80( 秀和システム ) 」や「日経 Linux( 日経 BP) 」で大規模言語モデルについての記事を寄稿するなど精力的に活動している。 小水 陽介(こみず ようすけ)氏
関西学院大学総合政策学部卒。トヨタ系大手自動車部品メーカーにて、SCM、事業再編業務に携わる。その後、大手外資系コンサルティングファームにて、人事/管理会計/販売/購買/自動運転領域における課題解決支援や構想策定、プロジェクトマネジメント業務に携わり、独立。以降様々なスタートアップ立ち上げ支援に従事し、一般社団法人メタバース推進協議会の立ち上げ、2024年に事務局長に就任。